2023年から人の消費行動が大きく変わる。
つまり、今まで売れていたものが売れなくなり、また新たな需要が生まれる。それを見極められるかどうかが運命の分かれ道。
世界中のスマホの中身を集めている会社があり、世界の個人情報を集めると公言した人がいる。
TEL、メールはすぐに解読される。なので、山にこもってゆっくりできるように稼がないといけない。
どんな情報を出したら、どんな人が来るのかが決まる。
「時間を忘れさせるのがプロ」そうすると売れなくても口コミが発生する。欲しがらせる技術の一つに、「最後まで結論は言わない。」「匂わせる事ばかりを言う。」
起承転結とは、
お化け屋敷の入り口と出口のようなもの、最初はゆるく、最後はきつく。
相手が求めてるのは商品ではない。変化にお金を使う。相手が何を求めているのか「1点」だけ分かればそれで良い。
相手に「買いたい!」と言われるまでは値段入ってはいけない。欲しくないのにプランや値段を言われると勝手に想像されて熱が冷める。
どうやって熱を上げるか?→言わなければ良い。
ネット販売は文字を操る力。
文章力がなければ人生終わり。
相手に「は?」と言われたら終わり。ライティングの勉強は想像よりも1000倍必要。
今後は100%AI化していく。AIが進化するのではなくて、人間が衰えていく。
タブレットで3×2を打つと答えが出る。
タブレットが全て正しいと思ってしまう、という事はいくらでも操作されてしまう。
勉強とは、二宮金二郎の銅像ではない。
勉強=試す事である。1つ何かを得た時にどれだけ使えるか。卵も紙コップも用途は一つだけではない。インプット1に対してアウトプット5できる事が勉強できたということだ。
言われた事がなぜ難しいと思うのか?
→今まで自分の言いたいことだけを言ってきたから。人のことを見ているようで見ていない。自分ばかり、恋愛も営業も相手が主役である。
集客の練習。
一度出会った人に、電話したり連絡したりするクセをつける。
物事の本質を知り尽くす事。
例えば、ウイルスの本質→かかれば確実に死ぬ。
ウイルスが流行ってるという割には死人が少な過ぎる。ウイルスが本当に流行ったらバイオハザードの世界になる。だからコロナは茶番だと確信。
稼げる人は無駄を嫌う。その中でも同調圧力に強い。お付き合い購入もしない。お付き合い購入=いらないものを買った=無駄金。稼げる人は「私はいらない」と言える。なぜお付き合い購入をするのか→はみ子になりたくないという同調圧力に負けた。
稼げる人は、自分が楽しみたいから買う。
コー〇〇レ〇クは家畜のエサ。
人は天然で成り立っているから、天然のものをたべないと脳みそが機能しない。グラニュー糖はダメ。
ワカメ食べたら髪の毛伸びる。こんな嘘を信じない事。ほな、ワカメ食べたらスネ毛はえるか?
何もかもが嘘だと疑う事。
カシコイとアホの違い
カシコイ人は
→難解なことを噛み砕いて話せる→相手に合った例題を出す→例えばを使う練習を繰り返し、自分に負荷をかける。
アホな人は
→専門用語を使って自分は凄い自慢でアピールする。
☆売る技術=徹底した顧客管理
怒る人は…
有頂天になって人から相手にされなくなる→悲しくなる→悲しみが続くと生活に恐怖感が出る→それが解消されなければ怒る。
つまり怒る時はうまくいってない時。
紹介をつないでいくと強固なコミュニティが出来上がる。人は安心できる人がいると気軽に物を買う。
自由になるには着地点を決めたら淡々と継続していく。
今の時代ワクワクが無いし絶望しかない。
生存欲がないから、家ではスマホゲームばかり。
人の先天的欲求(ニーズ)と後天的欲求(ウォンツ)を使えば販売力が上がる。
常に勝ち癖をつけておくこと。趣味を続けるのと同じ感覚。まゆげひとつでも納得いくまでやる。
口コミを発生させるためには…
話を聞いたあとに人に喋りたくなるような話題を提供する。
紙タバコは免疫力を上げる。
良質な油は解毒剤。
発酵食品は内臓強化。
ミサイルが飛ぶということは裏で何かが起こっていると考えること。北朝鮮は日本を威嚇したいわけではない。目眩しに使われているだけ。
創価学会は世界の利権を握っている。
天皇家は医療利権の大元である。
注射の次は、食材潰しがやってくる。
そうなると食料難民が増えるが、世間が求める事をやれば収入は増える。10年後のために今から準備する。
思考が弱くなっていても、思考には痛みがないから気付かない。
パナ、トヨタはとっくに中国に買収された。社内で内部崩壊を起こし、いらない人材を切っていく。パソナがコンテナに人を集めて大手に拡散させていく。そうやって日本の社員は蹴散らされていくだろう。
2023年以降は生産者が減っていく。つまり、それをバブルと言う。
例えば、マグロ5キレを1000人が求めたら、マグロの値段は高騰する。それがバブルの正体である。バブルは作られたものであり、景気は一切関係ない。
モテ出すと仕事も良くなる。なんで?
→異性が寄ってきたらやる気になるから。
ティーチングとコーチングは別ものではない。
一心同体。
①ティーチングとは→指導者。基礎を叩き込む。
そして絶対服従の関係性にすること。
(幼、小生)
②コーチングとは→何かあった時に修正をする。手が離れてるけど裏から見てる。
ティーチングができてないとコーチングができない。
(中高生)
チラシを読み込んでもらう秘訣は→「このチラシあなたのこと書いてあるねんけどどれかわかる?」
相手が何を見るかで求めてる事のあぶり出しに使える。
相手が自分を受け入れるまで雑談をしていかないと受け入れない。
プロは6歳児でもわかるような言葉で言わなければいけない。
文章を変えたら売り上げが変わる。
遊ぶ時間を増やして収入を増やしたい。
そのために何をしないといけないのか。
人の心理を読むときは身なりを整える。頭を整える。
人は色んな事を考えてるから、雑談して忘れさせないといけない。
物事の本質を知ってるかどうかで人生大きく変わる。
例えば、金魚は中型魚(約40センチ)ではなぜ小さいイメージがある?それは飼うのが難しいから。
例えば、回転寿司の魚は魚じゃない。養殖魚の外観は超グロテスク。それ見たら回転寿司行けなくなる。
事実を知ると人生変わる。
人の心理を読む秘訣は…答えは一つじゃないということを追求する。
仕事ができる人は、組織に依存しない。
組織環境が嫌になって離れていく。
MLMは人気だけど、クズの集まりになってる。
末端が入れ替わってるだけ。
MLM=他力本願ビジネス
「個人で生き残る」か、「大手の企業戦士になるか」でしか生き残れない。
本当に稼げる人は全ての仕組みを自分で作る人。自分の力でビジネスモデルを作れないと稼げない。自分のビジネスを持つこと。
「変わりたいのに変われない」のは、自分の考えが正しいと思い込んでいるからである。
自分の考えを常に疑う。自分が正しいと思い込むとそのうち恐怖心が爆発する。
自信がある人は他人の気持ちを読めない。
女性が目を合わせるときは➡︎自分のことを理解してほしいというサイン。
男が目を合わせるときは➡︎相手に勝ちたいとき。帰りたいときは相手を見ない。
労働とはお金に直結しない仕事。
仕事とは収入をを得る行為。
収入増えたらどんな仕事でも良くない?
仕事をやろーぜ。
「ほんまのところはワクチンどうなんやろ?」
「でも、2回打ったし3回も4回も一緒じゃない?」
「そうよね。今更やめても…」
こんな会話ができるのも2023年まで。2024年から生活が大きく変わる!その根拠とは…
https://www.fron-top.net/1419/
これからあなたが楽しく生きたいのならば、5つの技術のどれかのプロにならなければ確実にヤられる。ガチで!
今後生き残れる5つの技術とは…
「FとMあるけど…死ぬかもしれへん
ピンッときたときは危険。ピンと来ないことをやらないといけない!
なぜなら→今までやったことがない事をやるのだから、ピンと来なくて当然。
過去の自分でうまく行ってないのに、また過去の自分を信用してる。
それは、自分が正しいと思い込んでいるから。
確証バイアスは人の気持ちを読めない。
それどころか同じ境遇の人を探して安心してる。
それがインターネットがつくった同調圧力。
嫌なことは人に言うな。
人に相談せずに自分でやること。そして、出てきた疑問や悩みを分かる人に相談すること。
ファンが多いことが正義だと思っている輩がいるが、例え1000万人に嫌われていようが、100人のファンがいれば充分である。
親が子どもに対して、自分の言う事を聞かせたい!言うこと聞かないとダメ!←なんで?
それってただの感情の押し付けだろ。
子どもに胸張って生きれますか?
尊敬される親は、子供の個性や行動を見てる。
「ほんまのところはワクチンどうなんやろ?」
「でも、2回打ったし3回も4回も一緒じゃない?」
「そうよね。今更やめても…」
こんな会話ができるのも2023年まで。2024年から生活が大きく変わる!その根拠とは…
https://www.fron-top.net/1419/
「FとMあるけど…死ぬかもしれへんけどどっちする?」
「この間F打って熱出たから今度はMが良いよ」
体に支障をきたすものを素人が選ぶなんてバカげてないか。これが緊急事態じゃない?
ユルケルとリポD選んでるんじゃないんだから。
ほとんどの夢はエゴである。
うつ病は誰かが面倒を見てくれるから「鬱」になる。
究極の苦痛を味わった時しか人は変われない。
「平和ボケ」
耳の痛いことを言う人を近くに置いておかないと成長はない。
そうじゃないと愚痴が出る。
広告費に使ったお金は意地でも回収する!
チラシ、LP、ライティング。売ることは人助け。
職域接種をせまられたとしても…
「何かあっても責任は取らん!」
自分の体を上司が決める権利はない。
自分にお金を払ってもらうには、優先順位をあげなければいけない。
「あの人に相談したら何でも解決する。」
と思われるのは簡単。
人は誰もが、悩み解決人という事を忘れてはいけない。
その真意とは…
目の前の人をお客さんにしようとしてはいけない。
目の前の人の先の先の人に仕掛ける。2人の先は10,000人。
セールストークは義務的ではダメ。
相手が何を求めているかを引き出すまで「会話」をすること。
いつまでも同じ商品は売れない。
新しいものを売っていく。➡︎まずはパンチの効いたキャッチコピーから作る。
その後の工程とは…
この業界はこのやり方ではとかは通用しない!
美徳は通用しない!
マーケティングとは➡︎いかに短い時間で早く稼ぐかである。
持ってるお金=あなたの実力。